プライバシーポリシー

PRIVACY POLICY
Thank you! Your submission has been received!
Oops! Something went wrong while submitting the form.

おおいた健康ポイント構築事業「あるとっく」
利用に関するプライバシーポリシー

第1条(定義)

本規約において、用語を以下のとおり定義します。

 

(1)

「本ポリシー」とは、「あるとっく」の利用に関するプライバシーポリシーをいいます。

 

(2)

「利用者」とは、おおいた健康ポイント構築事業参加者をいいます。

 

(3)

「事務局」とは、大分県と委託会社による「あるとっく」運営事務局をいいます。

 

(4)

「利用者情報等」とは、利用者に関する個人情報(個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」という。)第2条第1項に規定する個人情報をいいます。)、及び利用者の情報であり、本ポリシーに基づき大分県が収集するものをいいます。

 

第2条(利用者情報等の取扱い)

本規約において、用語を以下のとおり定義します。

 

(1)

大分県は、利用者情報等を収集した場合、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)に則り、適切に取り扱うものとします。

 

(2)

利用者情報等は、すべて大分県に帰属し、大分県の監督の下、受託者が管理します。また、受託者との間で秘密保持契約等を締結し、必要な措置を講じます。

 

(3)

大分県が収集した利用者情報等は、以下の目的で適正に取り扱います。

 

(ア)

本サービスを提供するため

 

(イ)

本サービスの利用状況を分析するため

 

(ウ)

利用者からの本サービスについての問い合わせ、対応、確認、及び記録、郵送等のため

 

(エ)

利用者の健康増進や本サービスの向上に関する分析、科学研究または研究開発を行うため

 

(4)

大分県は、本サービスで収集した利用者情報等を、あらかじめ利用者本人の同意がある場合を除き、第3項の目的以外に使用することはありません。

 

(5)

大分県は、利用者から収集したデータの削除依頼を受けた場合は、適切に削除を実施します。

 

第3条(利用者情報等の収集)

 

(1)

特典に応募する利用者には、特典の発送に必要な個人情報を提供していただきます。

 

(2)

本サービスの提供に際して、大分県は、利用者の本サービスの利用状況に関する情報を収集します。

 

(3)

大分県は、偽りその他不正の手段によらず、適正に利用者情報等を収集します。

 

(4)

大分県は、利用者が本サービスを利用することによる収集以外の方法で利用者情報等を収集する場合には、その利用目的を事前に通知又は公表します。

 

第4条(情報の収集・利用・提供)

 

(1)

大分県、事務局及び利用者が所属する参画団体は、本アプリを通じて、利用者の情報やデータを収集します。収集の際には、その目的を利用者に通知、または公表します。収集した利用者の情報やデータには、不正アクセス、個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、適切な安全対策を講じます。

 

【iPhoneの場合】

本アプリでは、利用者の端末の歩数データ(iPhoneの場合は端末の歩数センサーおよびHealthKitの歩数データ)を使用します。

取得した歩数は、アプリ内にて歩数および歩数グラフの表示、歩数を使ったゲーム・イベント実施等、本アプリの提供するサービスのために、サーバに保存し利用します。

 

【Androidの場合】

本アプリでは、利用者の端末の歩数データ(Androidの場合はヘルスコネクトと連携して得られる歩数データ)を使用します。

取得した歩数はアプリ内にて歩数および歩数グラフの表示、歩数を使ったゲーム・イベント実施等、本アプリの提供するサービスのために、サーバに保存し利用します。

 

収集したデータは匿名化された状態で本アプリで使用するサーバのデータベースに保存し、マーケティング、広告またはこれらに類似した目的で利用または開示することはなく、利用者に対しての広告配信は行いません。

 

(2)

大分県、利用者が所属する参画団体は、本サービスから得た情報及びデータを個人が特定できない形で統計・分析等に利用することがあります。また、大分県が事務局業務を委託した事業者は、大分県からの指示により、本サービスから得た情報及びデータを個人が特定できない形で統計・分析することがあります。

 

(3)

大分県、事務局及び利用者が所属する参画団体が、本サービスから得た情報及びデータを、本人の同意なく第三者へ販売・提供することはありません。

 

第5条(安全管理)

 

(1)

大分県は、利用者情報等の漏洩、滅失又は毀損の防止その他の利用者情報等の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

 

(2)

大分県は、利用者情報等の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合は、当該第三者との間で本ポリシーに準じる内容の秘密保持契約等をあらかじめ締結するとともに、当該第三者において利用者情報等の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。

 

第6条(お問い合わせ)

 

大分県の利用者情報等の取扱いに関するご意見、ご質問、苦情のお申し出その他利用者情報等の取扱いに関する事項は、下記までお問い合わせください。

 

大分県 福祉保健部 健康増進室

TEL:097-506-2778

 

第7条(免責)

 

次に掲げる場合には、大分県は一切の責任を負いません。

 

(1)

利用者本人が本サービスの機能又は別の手段を用いて第三者に利用者情報等を明らかにした場合

 

(2)

利用者が自ら本サービス上に入力した情報等により、個人を識別しうる状態に至った場合

 

第8条(本ポリシーの変更)

 

大分県は、利用者情報等の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本ポリシーを利用者の事前の了承を得ることなく変更することがあります。変更後の本ポリシーについては、大分県が別途定める場合を除いて、「あるとっく」公式ホームページでの公開後、すぐに効力が発生するものとします。但し、法令上利用者の同意が必要となるような内容の変更を行うときは、大分県が定める方法で利用者の同意を取得します。

 

第9条(その他の注意事項)

 

(1)

大分県が提供するサービスは、大分県が管理するサービス以外のサービスへのリンクを含む場合があり、これら外部サービスにおける内容や利用者情報等の保護については、大分県は一切責任を負いません。

 

(2)

「あるとっく」を通じて、利用者本人より個人情報等の機密性の高い情報をご提供いただく際には、通信途上における第三者の盗聴等を防止する目的で、SSL(SecureSockets Layer)による暗号化技術を使用します、ただし、利用者のデバイス環境及び機器の状況により、これらの技術をご利用いただけない場合があります。

 

附則

本ポリシーは、令和7年3月3日から施行します。